復興を超えて、創造へ

  • GRAとは
  • 最新情報
  • 寄付・支援
  • 団体概要

最新情報

  • Home
  • 最新情報
  • 【開催報告】第一回 山元塾を開催しました(2015年3月28日~3月30日)

【開催報告】第一回 山元塾を開催しました(2015年3月28日~3月30日)

2015年4月21日 山元ミガキ塾 教育事業
Facebook
fb-share-icon
Twitter
Tweet
Instagram

2015年3月28日~3月30日の三日間、GRA教育事業の新しいプログラム、「山元塾」の第一回目を開催しました。地域創生のマインドに溢れる若者5名が、関東圏から東北圏から山元に集い、この4年間で山元で起きた変化、そこで頑張っている人たちから学びました。

山元塾01

「山元塾」とは、山元町での宿泊型研修を通じて、GRAの活動や山元町を中心とした地方創生に向けた活動を体験できる場を提供する合宿形式のプログラムです。活動を通じて、地方創生に向けた一歩を踏み出す能力と志を提供することを目指しています。
山元塾02

この日参加したのは、高校生大学生合わせて5人。目的やバックグラウンドは様々な学生たちが、山元での合宿を通じて、多くの学び、自分の心の声への気付きを得、かけがえのない仲間たちとのつながりを作りました。

山元塾03

山元の地で、たくさん見て、聞いて、考えて、議論して、とことん自分自身にも向き合った3日間。きっと彼らの人生にとって大きなインパクトを及ぼしたことでしょう。プログラムを設計したGRAメンバー一同は願っています。混沌とした議論の中から、何かを掴み取って、小さなことからでもいいので結果を残し、いずれ社会にインパクトを及ぼすようなリーダーに育って欲しいと。心から。

プログラム運営にあたっては、山元町、女川町で頑張っているリーダーの方々にもご協力いただきました。本当に有難うございます。

山元塾04

【参加者の方の声(一部抜粋)】
・DAY1の段階で被災地を見れたことで、被災地に来たんだという実感を得ることができ、『社会に貢献するという観点』をより持てた。山元町の色々な点を見られてことで、被災地という枠組みではなく、山元町として町を観察できた。
・様々なところを回れた点がよかった。特に、たかちゃん(岩佐孝子さん/語り部の会)のお話から、震災が起こったところに連れて行っていただき、生きることの貴重さ、この世界において自分が何をしたいのか再認識できた。
・岩佐さんの魂の声が聴けたこと、そして、海岸・山の近くと大自然の声を聴けたことがよかった。この2つは存在の本質に連れて行ってくれる鍵だった。そして、夜に5人の仲間と本気で対談できたことも人生の貴重な財産でした。
・語り部のたかちゃんのコンテンツは、かなりくるものがありました、震災の地を目で見ること、それを言語化する時間は次回からもあってほしいです。
・女川の中村さんの話を聞くことで、二つの町を対比できたことは、より不偏的に地方について知れる良い機会だった。
・「地方創生」というテーマではあるけれど、そのテーマを超えて自分自身と向き合う時間であるように思いました。

※参加者の方の振り返りは今後少しずつご紹介します。

山元塾05

【プログラム概要】
1日目:山元町語り部ツアーにて、被災者の方のお話を聞き実際の津波が押し寄せた現場見学。その後、GRAの世界最先端農場を見学し、書籍「被災地の10人のリーダー」について議論。夜、ふらっとーほく代表の阿部 結悟さんを囲んでディスカッション。

2日目:GRA農場にて、GRA代表岩佐の講話、ディスカッション。その後、山元町海岸部、山間部エリア視察。NPOアスヘノキボウ(女川)中村さんのお話。

3日目:振り返りと地方創生に向けての志を語り、今後の行動をコミットメントする。講師及び仲間から、今後詰めていくべき点などアドバイスを実施。

【担当講師】
髙原 康次 (たかはら やすじ)
NPO法人 GRA理事 兼 教育事業 サブリーダー。
グロービス・オリジナル・MBAプログラム(GDBA)修了。
グロービス経営大学院教員、創造領域主任研究員。
GRAでは、東京での教育事業連携担当。立教池袋中学校、豊島区・品川区の小中学校案件をリードする。
全国FROM PROJECT 共同創業者 常務理事
福島県いわき市、宮城県仙台市/石巻市で、高校生が主体的に社会課題解決に取り組む学習機会を提供。

« 【コラム】甘酸っぱい経営 裏話第三話
【TV】NHK「おはよう宮城」(4月27日)にてGRAが紹介されます »

人気記事

  • 2017年8月 第5回山元ミガキ塾、開講しました...
  • 【レポート】GRA インド・スタディツアー(1)~...
  • 令和1年度 事業報告・決算書(PDF)...
  • 【コラム】甘酸っぱい経営 裏話第三話...
  • 【NEWSPICKS】一次産業はブルーオーシャン。...

カテゴリー

  • プロジェクト
    (1)
  • 教育事業
    (49)
    • 山元ミガキ塾
      (9)
    • ドリームツリー
      (1)
  • 交流事業
    (20)
    • GRAツアー
      (10)
    • ミガキハウス
      (3)
    • Shibuya Migaki Base
      (3)
  • お知らせ
    (17)
  • メディア掲載
    (20)
  • コラム
    (3)
  • イベント
    (6)
  • 団体概要
    (8)

アーカイブ

検索

  • GRAとは
  • 最新情報
  • 寄付・支援
  • 団体概要
[ 関連情報 ]
  • 株式会社GRA
  • ICHIGO-WORLD
  • ミガキイチゴ
  • 岩佐大輝ブログ
  • 山元ミガキハウス
  • 山元ミガキ塾
  • みやぎのみなみ
        

c 2011-2021 GRA NPO