復興を超えて、創造へ

  • GRAとは
  • 最新情報
  • 寄付・支援
  • 団体概要

最新情報

  • Home
  • 最新情報
  • 2016インド・スタディツアー レポート1

2016インド・スタディツアー レポート1

2016年6月21日 GRAツアー 交流事業
Facebook
fb-share-icon
Twitter
Tweet
Instagram

262876_228146793896468_100001034479158_729171_7624303_s
はじめに
■ツアーの特徴 ■

GRA グループ代表 岩佐大輝(いわさひろき)

五感で感じることはとても大切だと思います。
なぜ貧困がなくならないか、なぜ戦争 なぜ人間は時を経て同じ過ちを繰り返すのか。
それは五感で感じるきっかけが少ないからではないでしょうか。

今回インドに行く意義はまさにそこにあります 今回のツアーはムンバイのスラム街、プネの先端農場、農村地域の見学などを周ります。インドの奇妙なコントラストをはっきり受け取れるように設計しました。

日常から解放を感じ、そして楽しんでください。
そして旅のメンバーみんなで仲良く、生涯の友人をつくってください。

« ご協力ください!新たな活動拠点「山元ミガキハウス」クラウドファンディング開始!
【レポート】GRA インド・スタディツアー(序章)(2016.1.8~12) »

人気記事

  • 【レポート】GRA インド・スタディツアー(5)~...
  • 【レポート】GRA インド・スタディツアー(1)~...
  • 山下中学校 特別授業:伏黒 太一さん(美容師)
  • 山下第一小学校にて国際理解教育を実施しました
  • 【コラム】甘酸っぱい経営 裏話第三話

カテゴリー

  • プロジェクト
    (1)
  • 教育事業
    (49)
    • 山元ミガキ塾
      (9)
    • ドリームツリー
      (1)
  • 交流事業
    (20)
    • GRAツアー
      (10)
    • ミガキハウス
      (3)
    • Shibuya Migaki Base
      (3)
  • お知らせ
    (17)
  • メディア掲載
    (20)
  • コラム
    (3)
  • イベント
    (6)
  • 団体概要
    (8)

アーカイブ

検索

  • GRAとは
  • 最新情報
  • 寄付・支援
  • 団体概要
[ 関連情報 ]
  • 株式会社GRA
  • ICHIGO-WORLD
  • ミガキイチゴ
  • 岩佐大輝ブログ
  • 山元ミガキハウス
  • 山元ミガキ塾
  • みやぎのみなみ
        

c 2011-2022 GRA NPO