復興を超えて、創造へ

  • GRAとは
  • 最新情報
  • 寄付・支援
  • 団体概要

最新情報

  • Home
  • 最新情報
  • 3YEARS ~復興の現場から希望と愛を込めて~ (東北復興新聞)で、GRAを取り上げていただきました

3YEARS ~復興の現場から希望と愛を込めて~ (東北復興新聞)で、GRAを取り上げていただきました

2013年3月1日 メディア掲載
Facebook
fb-share-icon
Twitter
Tweet
Instagram

3YEARS ~復興の現場から希望と愛を込めて~ (東北復興新聞)で、GRAを取り上げていただきました。有難うございます。
http://www.rise-tohoku.jp/3years/

GRAが電光石火で成果を出し続けている大きな原動力として、株式会社とNPOの「共創モデル」があります。

これは経済性も追及しながら、社会性も追及する。この二律背反を同時に実行し、それぞれの成果を最大限にするシナジーを生む事業モデルです。まだ日本でも実績の少ない「共創モデル」をさらに進化させることが、GRAにとってのチャレンジの1つです。

20130301

« 「PLUS×GRAこころざし教育」坂元中学校で第2回目クラスが実施されました
「食卓からニッポンを元気に食べるって楽しい!プロジェクト」にてご紹介頂きました »

人気記事

  • 2017年8月 第5回山元ミガキ塾、開講しました...
  • 【レポート】GRA インド・スタディツアー(1)~...
  • 令和1年度 事業報告・決算書(PDF)...
  • 【コラム】甘酸っぱい経営 裏話第三話...
  • 【NEWSPICKS】一次産業はブルーオーシャン。...

カテゴリー

  • プロジェクト
    (1)
  • 教育事業
    (49)
    • 山元ミガキ塾
      (9)
    • ドリームツリー
      (1)
  • 交流事業
    (20)
    • GRAツアー
      (10)
    • ミガキハウス
      (3)
    • Shibuya Migaki Base
      (3)
  • お知らせ
    (17)
  • メディア掲載
    (20)
  • コラム
    (3)
  • イベント
    (6)
  • 団体概要
    (8)

アーカイブ

検索

  • GRAとは
  • 最新情報
  • 寄付・支援
  • 団体概要
[ 関連情報 ]
  • 株式会社GRA
  • ICHIGO-WORLD
  • ミガキイチゴ
  • 岩佐大輝ブログ
  • 山元ミガキハウス
  • 山元ミガキ塾
  • みやぎのみなみ
        

c 2011-2021 GRA NPO